古典園芸植物 細辛の世界

四代続けて細辛の栽培、品種作出をやっています。細辛の未来を危惧して、途絶えさせないためにも品種の紹介や栽培方法の情報放出をしていこうと思います。

2019-08-02から1日間の記事一覧

細辛の管理方法

水やり 水やりの時間 管理場所 観賞場所 肥料 出芽時期の管理 水やり あける日数は季節と土による 土の表面が白く乾いていても、葉がしっかりしていれば水はやらない 軸を触ってみて張りがあれば大丈夫です 張りが無くなって、少しくたんとなったら下へ水が…

摺墨(するすみ) Surusumi

登録年:天保12年(現在は登録から除外) 葉形:楕円形。表面は平坦 葉肉の厚い輝葉。強い光沢 葉色:深緑 斑芸:無芸 特記:黄緑の主葉脈があり、葉先まで黄色 襟合わせ:深い 力強さを感じるほどの濃い緑です 伊勢摺墨や黒牡丹など無地葉四兄弟の中で一番…

煌滄(こうそう) Kousou

↓芋吹き 逆芸していないため、蝶と下がり藤がはっきり見える 葉形:楕円形。葉先は下へ垂れる 葉肉の厚い毛葉 葉色:薄緑(逆芸) 斑芸:蝶(中・白緑)、谷(太・深緑)、下がり藤(大・広・薄)、霰斑(深緑)、胡麻斑(薄緑)、切り斑(深緑)、流れ斑(深緑…

カンアオイと細辛の違い

カンアオイと細辛、同じもののようですが実は違うんです 私の中でのイメージはフナと金魚 (作出者に言ったら微妙な顔で肯定されましたが) カンアオイとは 野山に自生している、ようは野生種 ウスバサイシンやフタバアオイ、また花の模様がパンダみたいでか…

霜降り牛タンのような名無しの細辛

特徴 斑芸:谷、各種の斑 霜降り和牛のような、牛タンのような・・・ じっと見てると焼き肉に行きたくなるようなそんな模様です まだ、名前が決まっていないんです・・・

おかめ Okame

↓連結二重蝶になっている状態 登録年:1988年(昭和63年) 昭和55年 作出 葉形:大形の卵形葉。表面はひねる 葉肉の厚い毛葉 葉色:暗緑色 斑芸:蝶(中・浅緑)、谷(細・白緑)、玉(大・薄緑)、亀甲(葉脈・葉周り)、胡麻斑(浅緑)、砂子斑(浅緑) 斑…

日の出(ひので) Hinode

右の葉はほとんどを斑に覆われて地色が少し残るのみとなっているので逆芸といえる 洩れ斑がほとんど存在しないため全面にしっかりと斑が出現している 登録年:1935年(昭和10年) 葉形:中形の楕円形葉。表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:千歳緑 斑芸:亀甲…

業平(なりひら) Narihira

葉形:円形。表面は平坦 葉肉の薄い毛葉 葉色:淡い緑(逆芸) 斑芸:谷(太・薄緑色)、亀甲(粗・白緑色)、霰斑(深緑)、胡麻斑(深緑)、流れ斑(深緑)、要斑(深緑)、浅斑(若緑) 斑芸変化:霰斑の多い少ない 特記:全ての斑が流れ斑となる 襟合わ…