古典園芸植物 細辛の世界

四代続けて細辛の栽培、品種作出をやっています。細辛の未来を危惧して、途絶えさせないためにも品種の紹介や栽培方法の情報放出をしていこうと思います。

ちょうど100記事目 記事内容のアプデのお知らせとごめんなさい

①まずはごめんなさい

 スマホで見ている方が多いとは思いますが、

 スマホ版でもカテゴリー表示されていると思っていました

 記事をカテゴリーで探したい方、一番下までスクロールするとPC版とあります

 そこをタップするとPC版に変わり、下の方にカテゴリー一覧が出てきます

 検索機能もちゃんとあります

 

②品種紹介の新たな掲載を止めている間に過去の紹介記事の精度を上げています

 まずは、斑芸の説明をより詳細にしました

 きちんとした資料に基づいた表現に変えてあるので、

 内容が変わったように見える箇所もあるかもしれませんが内容は変えていません

 

 新たに追加した斑についての解説記事も作って品種紹介とリンクさせる予定です

 品種を説明するにあたって様々な写真も追い追い追加していきますので

 興味のある品種がある方はしばらくお待ちください

 最終的に細辛図鑑みたいにしたいな~と思っています 

 

③初期に作った、管理方法の記事において、

 水やりと肥料が分かりにくいと感じたので表現を変えました

 あと、古い資料に基づいた内容ぎみになっていたので、

 今の多種多様性のある栽培環境に合わせて内容を書き換えたつもりです

 

このブログが細辛栽培において役立ちましたら幸いです