古典園芸植物 細辛の世界

四代続けて細辛の栽培、品種作出をやっています。細辛の未来を危惧して、途絶えさせないためにも品種の紹介や栽培方法の情報放出をしていこうと思います。

地球宝(ちきゅうほう) Chikyuu-Hou

f:id:megumiio:20190903144601p:plain

↑斑の数が多い。一時的なもの

↓この程度が通常

f:id:megumiio:20200804134811j:plain

f:id:megumiio:20191121223135j:plainf:id:megumiio:20191121223222j:plain

 葉縁以外の斑が少ない為下がり藤がはっきり確認できる

 

登場年:1955年(昭和30年)

葉形:中形の楕円形葉。表面は平坦

葉肉の厚い毛葉

葉色:暗緑色

斑芸:谷(中サイズ・薄緑)(葉が大きくなると枝谷が出ることもある)、薄い下がり藤(長・中・灰緑色)、霰斑(浅緑)、胡麻斑(浅緑)、切り斑(浅緑)、流れ斑(浅緑)

特記:霰斑・胡麻斑が切り斑・流れ斑となる

   各種の斑は葉周りに集中しやすい

   葉が大きくなると枝谷が出ることがある

   下がり藤がある株と無い株があり、どちらも地球宝である

   ただし、下がり藤が無い姿が元々の芸

   地色が濃いと目立ち、地色が薄いと下がり藤は目立たない

襟合わせ:深い

 

f:id:megumiio:20191208105913p:plain

 

2パターンの芸

元々、地球宝は下り藤が無い品種ですが、栽培する過程で葉変わりして、下り藤が出る株が出てきました。それがそのまま地球宝として流通しており、現在は下り藤の無い地球宝と下り藤のある地球宝が混在します。ただし、よく見ないと分からないくらい薄いため、下り藤があったとしても見落としやすいです

↓下り藤無し

↓下り藤あり



同じ芸の品種

↓渡月橋

↓平和の光

(下り藤は別として)簡易的な説明ではどちらも地球宝と同じ芸(斑と谷)ですが、実際に見比べるとその見た目はずいぶん違うため、見慣れさえすれば品種間違いは起こりにくいかと思われます。

 

芸は違うけど少し似ている品種

↓辨天(蝶・谷・斑・下り藤)

↓三保の松(蝶・谷・斑・下り藤)

↓天竜(蝶・谷・髭・斑・下り藤)

↓御代錦(斑・谷・下り藤)

どれも斑と谷がメインなので、一見地球宝と同じような芸に見えますが辨天・三保の松・天竜は蝶があるため地球宝との違いは歴然です。蝶の有無は不変なので、悩んだらまずここを見てください。この3つの品種は斑の感じが違うので見分けられます。三保の松は斑が鮮やかで美しく、また全体に斑が入ります。天竜は葉縁に斑が集まり、まるで覆輪のようになります。辨天は全体的に暗く鮮明さに欠けます。

御代錦と地球宝の見分けが一番くせ者かもしれません。通常は斑の多さで見分けます。ポツポツくらいしか斑が入らない地球宝に比べ、御代錦は多くの斑が全体的に入ります。ほとんどはこれで見分ければ大丈夫です。ただし時々、地球宝にたくさんの斑が入ることがあります。その葉だけ見ると御代錦と見分けられません。見分けるとしたら、本芸になる葉が複数あれば大半の葉がどうなっているか、もしくは翌年の葉を確認します。もし、また斑が少ない葉に戻れば地球宝ですし、毎年ほとんどの葉にたっぷり斑が入れば御代錦です。ちなみに御代錦は逆芸をすることがありますが、地球宝は逆芸をしません。

↓間違いなく地球宝ですが、一枚だけ斑が増えて御代錦のようになりました