古典園芸植物 細辛の世界

四代続けて細辛の栽培、品種作出をやっています。細辛の未来を危惧して、途絶えさせないためにも品種の紹介や栽培方法の情報放出をしていこうと思います。

品種紹介

月の川(つきのかわ) Tsuki-No-Kawa

葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:千歳緑 斑芸:下がり藤(長・狭・薄緑)、霰斑(薄緑)、胡麻斑(薄緑)、切り斑(薄緑)、流れ斑(薄緑) 特記:わずかな霰斑と数多い胡麻斑がある 襟合せ:深い

司牡丹(つかさぼたん) Tsukasa-Botan

登録年:明治31年 葉形:楕円形、葉縁下方へ反る 葉肉の厚い輝葉 葉色:暗緑色 斑芸:蝶(中・緑青色)、洩れ斑(緑青色) 特記:蝶のそばに同色の洩れ斑 襟合せ:深い

千代の寿(ちよのことぶき) Chiyo-No-Kotobuki

登録年:昭和7年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の薄い毛葉 葉色:薄緑(逆芸) 斑芸:霰斑(深緑)、胡麻斑(深緑)、切り斑(深緑)、流れ斑(深緑)、浅斑(若緑) 斑芸変化:霰斑の多少。毎年斑が安定しない 襟合せ:極深い

千代田の松(ちよだのまつ) Chiyoda-No-Matsu

↑下がり藤が薄く目立ちにくい 発生親:元データの信頼性に欠ける為削除しました 登録年:昭和18年 葉形:楕円形、葉縁下方へ反る 葉肉の厚い毛葉 葉色:深緑 斑芸:蝶(大・若緑)、下がり藤(大・白緑)、霰斑(若緑)、胡麻斑(若緑)、切り斑(若緑)、流…

丹頂(たんちょう) Tanchou

登録年:明治31年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉:厚みは普通、輝葉 葉色:深緑 斑芸:蝶(中・緑)、谷(細・浅緑)、髭(葉脈・浅緑) 襟合せ:普通

太閤錦(たいこうにしき) Taikou-Nishiki

写真が1枚間違っていたので削除しました ↓ 蝶が非常に大きく出現している 葉形:円形、葉縁下方へ反る 葉肉の厚い毛葉 葉色:深緑 斑芸:連結二重蝶(大・若緑)、谷(太・薄緑)、髭(薄緑)、霰斑(若緑)、胡麻斑(若緑)、砂子斑(若緑)、切り斑(若緑…

白雪の変わり葉現る

白雪(しらゆき) 登録品種の大斑泰山に似た斑芸で、蝶と下がり藤が入ります でも大斑泰山とは結構違う雰囲気で、よく迷彩柄のようになるのでお気に入りの一つです ↓ 成長途中の迷彩服・・・じゃなくて白雪 今年もほとんどが迷彩ぽくなってほくほくしていた…

品種の比較:蝶谷系

蝶谷系・・・蝶のみや谷のみからスタートしてオプション(斑芸)が追加されるごとにグレードアップしていくシリーズです 同じ斑芸でも出方や色、葉の質感、追加される斑芸などによって品種が変わったりもしますが、まずここではよく見かけ、間違いやすい4品…

三光錦(さんこうにしき) Sankou-Nishiki

登録年:明治31年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の薄い絹葉 葉色:緑青色(ろくしょうしょく) 斑芸:下がり藤(大・薄緑)、図(本斑・萌黄色) 斑芸変化:図の大小 秋からの劣化で図が消えたように見えることもあるが消えるわけではない 特記:別名→五十…

玉羅紗(たまらしゃ) Tamarasya

登録年:明治1年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の厚い絹葉 葉色:深緑 斑芸:下がり藤(中・深川鼠色)、霰斑(銀鼠)、胡麻斑(銀鼠)、砂子斑(銀鼠)、切り斑(銀鼠)、流れ斑(銀鼠) 特記:霰斑・胡麻斑が全面を覆い、切り斑・流れ斑となる 斑芸変化:…

玉孔雀(たまくじゃく) Tama-Kujyaku

登録年:明治1年 葉形:ハート形、表面はひねる 葉周り全てビリが入る 葉肉の厚い毛葉 葉色:暗緑色 斑芸:玉(大・薄緑・鮮明)、霰斑(若緑色)、切り斑(若緑)、流れ斑(若緑)、浅斑(緑) 斑芸変化:霰斑の多少 特記:葉の縁に霰斑が切り斑・流れ斑と…

谷間亀甲(たにまきっこう) Tanima-Kikkou

登録年:天保12年 葉形:卵形、表面はひねる 葉肉の厚い毛葉(ビロード) 葉色:暗緑色 斑芸:蝶(中・薄緑)、谷(細・白緑色)、亀甲(粗・白緑色) 特記:亀甲は葉の縁まで届かない 襟合せ:開く 天保12年の銘鑑は国立図書館所蔵のため画像を使えないので…

玉霰(たまあられ) Tama-Arare

↓葉の成長期に採光に気を付けてもモリモリ伸びる でも強光はNG ↓下り藤あり ↓虎斑(図の一種)。固定はしない ↓葉裏から 図は深層まで色が抜けるため裏からも透けて見える ↓玉霰の花。二月撮影。 登場年:明治14年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の薄い輝葉 …

太陽(たいよう) Taiyou

登録年:昭和6年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:納戸茶色(なんどちゃいろ) 斑芸:二重蝶(大・薄緑)、谷(太・千草色)、亀甲(密・千草色)、ノリ(千草色・濃い) 特記:萌黄色の葉脈 葉柄部分にノリが無い 襟合せ:深い

太平楽(たいへいらく) Taiheiraku

登録年:明治1年 葉形:楕円形、葉縁下方へ反る 葉肉の厚い毛葉 葉色:暗緑色 斑芸:二重蝶(大・浅緑)、亀甲(葉脈・地色)、髭(細・薄緑)、谷(太・薄緑)、霰斑(深川鼠色)、胡麻斑(深川鼠色)、砂子斑(深川鼠色)、切り斑(深川鼠色)、流れ斑(深…

大黒天(だいこくてん) Daikokuten

登録年:大正1年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い輝葉 葉色:暗緑色 斑芸:亀甲(中密・若緑)、打ち出し 特記:葉脈間に凹凸があり、葉脈は沈んで見える 黒牡丹から変化したとの説あり 襟合せ:浅い。襟部に波 当時の銘鑑無し

雪月花(せつげっか) Setsugekka

↓斑芸が主張しすぎないので色々な鉢と合わせやすい(と思う) ↓軽石鉢で ↓雪月花の花(ウルミ花) ↓春の採光不足により伸びすぎ 成長中の小さな葉は秋葉 登録年:明治17年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の薄い毛葉 葉色:濃い緑 斑芸:玉(大・薄緑)、亀甲…

雪橋(せっきょう) Sekkyou

↓全ての葉で襟合せが極深いのが見える 登録年:明治1年 葉形:卵形、葉縁下方へ反る 葉肉の厚い絹葉 葉色:暗緑色 斑芸:谷(太・白緑色)、蝶(小・薄緑) 斑芸変化:成熟葉になると葉形はおわん型になる 襟合せ:極深い 小さな蝶、おわん型の形の良い葉形…

関の戸(せきのと) Sekinoto

葉先が垂れるのが、露の蝶と違うところの一つ 登録年:明治31年 葉形:楕円形、葉先下方へ垂れる 葉肉の厚い絹葉 葉色:深緑 斑芸:蝶(中・若緑)、胡麻斑(若緑) 特記:胡麻斑が蝶のそばに点在する 葉全体が波打つ年もある 襟合せ:深い

星雲(せいうん) Seiun

登録年:昭和6年 葉形:卵形、葉縁が下方へ反る 葉肉の厚い毛葉 葉色:暗緑色 斑芸:亀甲(葉脈・地色)、玉(中・薄緑)、胡麻斑(白緑色)、砂子斑(白緑色)、切り斑(白緑色) 特記:胡麻斑が切り斑となって葉全体を覆う 斑の数や出方によっては葉脈亀甲…

復活キメた品種やレア斑芸まとめてみた

今年はレア斑芸が豊作です なので、まだ作りかけの葉もありますが完成を待ちきれずにまとめてみました ①春瓏(しゅんろう) 万秋楽(ばんしゅうらく)+虎斑 もう何年も出現しなかったので消滅したと思っていたら、今年突然現れました まさか実物を見られる…

神代(じんだい) Zindai

登録年:昭和6年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:緑色 斑芸:亀甲(密・薄緑)、谷(中・薄緑)、胡麻斑(白緑色)、砂子斑(白緑色)、流れ斑(白緑色)、ノリ(全面・深) 斑芸変化:ノリの濃淡 特記:葉の全面にノリがあるため、斑が分か…

蜀光錦(しょっこうにしき) Syokkou-Nishiki

↓ 葉裏は紫色(表と裏で色が違うのを昼夜(ちゅうや)と言う) 登録年:明治1年 葉形:円形・小型、葉縁内側へ反る 葉肉の厚い絹葉 葉色:深緑 斑芸:図(本斑・淡黄色と象牙色) 斑芸変化:図の有無と多少 特記:淡黄色と象牙色の図が交じり合う 昼夜(茄子…

昭和錦(しょうわにしき) Syouwa-Nishiki

登録年:昭和17年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:深緑 斑芸:亀甲(粗・緑)、谷(中・緑) 襟合せ:普通 谷が中くらいとあるのは、昔からのデータに基づくもの 実際は写真程度の斑芸で、谷というより亀甲の一部でしかない

昇龍(しょうりゅう) Syouryuu

登録年:平成29年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:暗緑色 斑芸:蝶(中・若緑)、下がり藤(大・緑青色・淡)、谷(太・薄緑)、段髭(2~3段・薄緑)、霰斑(若緑) 斑芸変化:谷・髭が大きくなる 特記:芸が多い 髭は必ず出る 襟合せ:深い

三保の松(みほのまつ) Mihono-Matsu

本来の三保の松 登録年:昭和6年 葉形:円形、葉縁下方へ反る 葉肉の厚い毛葉 葉色:暗緑色 斑芸:蝶(大・若緑)、谷(細・薄緑)、霰斑(薄緑)、胡麻斑(薄緑)、切り斑(薄緑)、流れ斑(薄緑)、浅斑(浅緑) 斑芸変化:霰斑の多少 特記:霰斑・胡麻斑…

春瓏(しゅんろう) Syunrou

↓図入りの花 登録年:平成21年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の厚い絹葉 葉色:鉄色 斑芸:亀甲(密・白緑)、峰(白緑)、ノリ(葉先)、図(黄色~象牙色・様々な部分に出る) 特記:亀甲が太く峰があるため、ノリを引いているように見える 葉先にはノリ…

日月(じつげつ) Zitsugetsu

↑蝶の出現が甘い 上:二重蝶がはっきりと出現 登録年:昭和16年 葉形:楕円形、葉先下へ垂れる 葉肉の厚い毛葉 葉色:深緑 斑芸:蝶(中・若緑)、下がり藤(大・深川鼠色)、霰斑(白緑色)、胡麻斑(白緑色)、砂子斑(白緑色)、切り斑(白緑色)、流れ斑…

七福寿(しちふくじゅ) Shichifukujyu

登録年:昭和17年 葉形:円形、葉全体が下へ反る 葉肉の厚い輝葉 葉色:暗緑色 斑芸:図(本斑・白緑色) 斑芸変化:図の大小 特記:図は葉先及び葉周り等に出現 葉全体に大きな波 図の部分にビリが入る 襟合せ:浅い。襟部に波

敷島(しきしま) Shikishima

登録年:昭和8年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:深緑 斑芸:霰斑(若緑)、胡麻斑(若緑)、砂子斑(若緑)、切り斑(若緑)、流れ斑(若緑)、浅斑(薄緑) 斑芸変化:斑の多少 浅斑が少ないと、葉が暗くなる 襟合せ:浅い