古典園芸植物 細辛の世界

四代続けて細辛の栽培、品種作出をやっています。細辛の未来を危惧して、途絶えさせないためにも品種の紹介や栽培方法の情報放出をしていこうと思います。

品種紹介-登録品種

神代(じんだい) Zindai

登録年:昭和6年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:緑色 斑芸:亀甲(密・薄緑)、谷(中・薄緑)、胡麻斑(白緑色)、砂子斑(白緑色)、流れ斑(白緑色)、ノリ(全面・深) 斑芸変化:ノリの濃淡 特記:葉の全面にノリがあるため、斑が分か…

蜀光錦(しょっこうにしき) Syokkou-Nishiki

↓ 葉裏は紫色(表と裏で色が違うのを昼夜(ちゅうや)と言う) 登録年:明治1年 葉形:円形・小型、葉縁内側へ反る 葉肉の厚い絹葉 葉色:深緑 斑芸:図(本斑・淡黄色と象牙色) 斑芸変化:図の有無と多少 特記:淡黄色と象牙色の図が交じり合う 昼夜(茄子…

昭和錦(しょうわにしき) Syouwa-Nishiki

登録年:昭和17年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:深緑 斑芸:亀甲(粗・緑)、谷(中・緑) 襟合せ:普通 谷が中くらいとあるのは、昔からのデータに基づくもの 実際は写真程度の斑芸で、谷というより亀甲の一部でしかない

昇龍(しょうりゅう) Syouryuu

登録年:平成29年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:暗緑色 斑芸:蝶(中・若緑)、下がり藤(大・緑青色・淡)、谷(太・薄緑)、段髭(2~3段・薄緑)、霰斑(若緑) 斑芸変化:谷・髭が大きくなる 特記:芸が多い 髭は必ず出る 襟合せ:深い

三保の松(みほのまつ) Mihono-Matsu

本来の三保の松 登録年:昭和6年 葉形:円形、葉縁下方へ反る 葉肉の厚い毛葉 葉色:暗緑色 斑芸:蝶(大・若緑)、谷(細・薄緑)、霰斑(薄緑)、胡麻斑(薄緑)、切り斑(薄緑)、流れ斑(薄緑)、浅斑(浅緑) 斑芸変化:霰斑の多少 特記:霰斑・胡麻斑…

春瓏(しゅんろう) Syunrou

↓図入りの花 登録年:平成21年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の厚い絹葉 葉色:鉄色 斑芸:亀甲(密・白緑)、峰(白緑)、ノリ(葉先)、図(黄色~象牙色・様々な部分に出る) 特記:亀甲が太く峰があるため、ノリを引いているように見える 葉先にはノリ…

日月(じつげつ) Zitsugetsu

↑蝶の出現が甘い 上:二重蝶がはっきりと出現 登録年:昭和16年 葉形:楕円形、葉先下へ垂れる 葉肉の厚い毛葉 葉色:深緑 斑芸:蝶(中・若緑)、下がり藤(大・深川鼠色)、霰斑(白緑色)、胡麻斑(白緑色)、砂子斑(白緑色)、切り斑(白緑色)、流れ斑…

七福寿(しちふくじゅ) Shichifukujyu

登録年:昭和17年 葉形:円形、葉全体が下へ反る 葉肉の厚い輝葉 葉色:暗緑色 斑芸:図(本斑・白緑色) 斑芸変化:図の大小 特記:図は葉先及び葉周り等に出現 葉全体に大きな波 図の部分にビリが入る 襟合せ:浅い。襟部に波

敷島(しきしま) Shikishima

登録年:昭和8年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:深緑 斑芸:霰斑(若緑)、胡麻斑(若緑)、砂子斑(若緑)、切り斑(若緑)、流れ斑(若緑)、浅斑(薄緑) 斑芸変化:斑の多少 浅斑が少ないと、葉が暗くなる 襟合せ:浅い

残雪(ざんせつ) Zansetsu

登録年:明治1年 葉形:卵形、葉縁下方へ反る 葉肉の厚い毛葉 葉色:深緑 斑芸:胡麻斑(薄緑色) 斑芸変化:斑の多少 特記:胡麻斑は数えるほど 襟合せ:深い

嵯峨錦(さがにしき) Saga-Nishiki

初代株 登録年:平成31年 葉形:卵形、葉縁下方へ反る 葉肉の厚い毛葉 斑芸:二重蝶(大・若緑)、谷(太・薄緑)、髭(葉脈・若緑)、霰斑(深川鼠)、胡麻斑(深川鼠)、砂子斑(深川鼠)、切り斑(深川鼠)、流れ斑(深川鼠) 特記:霰斑・胡麻斑が切り斑…

御所桜(ごしょざくら) Gosyo-zakura

↓これでもひと株 芸は同じだが、斑模様が荒れやすい為このようになる 2022/4 葉色・斑芸に間違いを見つけたので訂正しました 登録年:昭和55年(再々登録) 昭和22年登録、昭和25年再登録 葉形:楕円形、葉先下へ垂れる 葉肉の厚い毛葉 葉色:薄緑色(逆芸) …

黒牡丹鯰斑(こくぼたんなまずふ) Kokubotan-Namazufu

※間違えて不知火の写真を使っていたので訂正致します 登録年:昭和21年(銘鑑に掲載されたのは平成21年から) 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の薄い輝葉 葉色:暗緑色 斑芸:霰斑(灰緑色)、胡麻斑(灰緑色)、切り斑(灰緑色)、流れ斑(灰緑色) 斑芸変化:…

黒牡丹霰斑(こくぼたんあられふ) Kokubotan-Ararefu

↓斑が消えた状態 ↓葉縁が巻く 登録年:明治31年 葉形:円形、表面は椀形 葉肉の厚い輝葉 葉色:深緑 斑芸:胡麻斑(萌黄色) 斑芸変化:胡麻斑の多少 斑の数は少なく、出現しない年あり 特記:葉の縁が内側に反る 打ち出しがある 襟合せ:深い 黒牡丹シリー…

黒牡丹(こくぼたん) Kokubotan

登録年:天保12年(1841年) 葉形:楕円形、全体が下へ反る 葉肉の厚い輝葉 葉色:深緑 斑芸:無芸(打ち出しあり) 襟合せ:普通 天保12年の銘鑑は国立図書館所蔵のため勝手に写真を掲載できないので、代わりに弘化3年(1846年)の銘鑑を載せておきます

国王殿(こくおうでん) Kokuou-Den

登録年:昭和17年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:灰緑 斑芸:蝶(中・若緑)、谷(中・白緑)、玉(中・薄緑)、洩れ斑(薄緑・少ない) 特記:玉冠の芸で襟合せ不良 襟合せ:開く

晃明殿(こうめいでん) Koumeiden

斑が少ない為、地色の覆輪のように見える 登録年:昭和21年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:鉄色 斑芸:亀甲(粗・若緑)、谷(細・若緑)、霰斑(薄緑)、胡麻斑(薄緑)、砂子斑(薄緑)、切り斑(薄緑)、流れ斑(薄緑) 特記:霰斑・胡麻…

興亜の光(こうあのひかり) Koua-no-Hikari

亀甲がより太く、葉縁まで出現している上芸の状態(一過性) 登録年:昭和21年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:深緑色 斑芸:亀甲(中密・薄緑)、谷(細・薄緑) 特記:亀甲は太い 葉縁まで亀甲が届かない 襟合せ:深い。襟部に波 昭和21年…

金龍宝(きんりゅうほう) Kinryuuhou

↓2020年の作 (一応)段髭・二重蝶の時点で金龍宝の条件は満たしているが、段髭があまりにもしょぼい その代わり、異常なまでの斑の数が出現している 登録年:昭和29年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:暗緑色 斑芸:蝶・二重蝶(大・灰緑)、…

金舞鶴(きんまいづる) Kin-Maizuru

下の写真は上芸 鉄色の斑が全面に大量に出現し、紺色の亀甲が浮かび上がる 登録年:平成2年 発生親:錦松 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:山葵色(逆芸) 斑芸:霰斑(鉄色)、胡麻斑(鉄色)、砂子斑(山葵色)、切り斑(鉄色)、流れ斑(鉄…

金牡丹(きんぼたん) Kin-Botan

↓蝶と段髭 基本スタイル ↓極太く出た谷(たまたま) ↓斑が入った状態(たまたま) ↓液肥実験株 秋から葉の展開まで月二回液肥使用 肥料をたっぷり効かせたことで地色濃く鮮やかさが無くなる 段髭もいびつになった 金牡丹の株 右がきちんとした金牡丹の芸(蝶…

錦星(きんぼし) Kinboshi

登録年:昭和16年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の薄い毛葉 葉色:千歳緑 斑芸:亀甲(粗・葉脈・若葉色)、霰斑(灰緑色)、砂子斑(千歳緑)、浅斑(灰緑色) 斑芸変化:霰斑の多少 特記:全ての霰斑が浅斑である(灰緑色) 霰斑の数は少ない 襟合せ:普通

錦鳳(きんぽう) Kinpou

登録年:昭和8年 葉形:卵形、葉縁下方へ反る 葉肉の厚い輝葉 葉色:暗緑色 斑芸:谷(太・浅緑)、髭(葉脈・緑) 襟合せ:普通

銀玉錦(ぎんぎょくにしき) Gingyoku-Nishiki

登録年:昭和60年 昭和55年 作出 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:暗緑色 斑芸:二重蝶(大・緑)、玉(大・白緑)、下がり藤(中・白緑)、霰斑(山葵色)、洩れ斑(山葵色・緑) 斑芸変化:玉がはっきりする時しない時がある 特記:葉の縁に…

錦丹頂(きんたんちょう) Kin-Tanchou

登録年:昭和27年(命名年:昭和22年、銘鑑への掲載は27年から) 葉形:楕円形、葉縁下方へ反る 葉肉の厚い輝葉 葉色:暗緑色 斑芸:蝶(中・緑青色)、谷(細・緑色)、髭(葉脈・緑色) 襟合せ:深い 丹頂の上芸品です 新命名品として掲載され、以後数年間…

玉兎(ぎょくと) Gyokuto

上作(玉が大きく出現) 登録年:明治1年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:千歳緑 斑芸:玉(中・若緑)、浅斑(浅緑) 特記:浅斑が葉の縁に点在 大株にしないと作が悪い 襟合せ:普通 左端に明治壹年(一年)とある

銀世界(ぎんせかい) Gin-Sekai

下の写真は葉先の霰斑が粗くなっている様子がよく分かる 登録年:明治1年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:暗緑色 斑芸:霰斑(深川鼠色)、胡麻斑(深川鼠色)、砂子斑(深川鼠色)、切り斑(深川鼠色)、流れ斑(深川鼠色) 特記:霰斑・胡麻…

金城冠(きんじょうかん) Kinjyoukan

登録年:昭和17年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:千歳緑 斑芸:黄亀甲(葉脈・若草色) 襟合せ:普通

金閣(きんかく) Kinkaku

登録年:昭和17年 葉形:卵形、表面は平坦 葉肉の厚い輝葉 葉色:暗緑色 斑芸:谷(細・若草色) 斑芸変化:襟の波の大小 特記:葉形のよい品と悪い品の開きが大きい 襟合せ:浅い。襟部に波

玉通(ぎょくつう) Gyokutsuu

↓谷太く髭出現 登録年:明治1年→昭和17年 葉形:楕円形、表面は平坦 葉肉の厚い毛葉 葉色:深緑 斑芸:谷(細・薄緑)、玉(中・若緑・薄) 斑芸変化:葉全体に洩れ斑が出ることがある 特記:「明治の頃は最中の月と呼ばれていた。昭和17年に連合会により改…